2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【自立支援】県社協「どこでも実家宣言」 2023年(令和5年)5月 現在、県社協「若者支援のプロジェクトチーム」が県内児童養護施設と連携して就労体験を支援しています。 今回はオンラインを含め約80団体が出席され、市町村社協と連携し周囲に頼れる人がいない若者を支 […]
2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【地域】つつじ祭り 令和5年5月3日~14日 恒例の岡谷市つつじ祭りが開催しています。 つつじが丘学園の下のある鶴峯公園(鶴峯公園の上にあるつつじが丘とも言えますが…親しく学園の名前の縁となっています。)で約30種3万本の咲き始め、来場者の […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【支援】「こどもまんなか社会」へ 2024年(令和5年)4月 2010年のタイガーマスク運動が広がり毎年つつじが丘学園の 子どもたちに向けて応援の気持ちが届けられています。 続けることは難しいと思います。本当に有難く大切に使わせていただきます。 4月1日 […]
2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【お別れ】進級卒業お祝いの会 2023年(令和5年)3月 つつじが丘学園「進級・卒業お祝いの会」を開きました。 コロナが落ちついてきてみんなの様子は明るい感じ…でも、みんなと会うことが久しぶりすぎて戸惑う子どもたち。 日頃顔を合わせない子もこの「会」 […]
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【報告】里親制度を考える地域子育て支援フォーラム 2023年(令和5年)2月 岡谷市にて「里親制度を考える地域の子育て支援フォーラム」が開催されました。 基調講演「社会的養護を必要とする子ども達の現状について」 パネルディスカッション「社会的養護と里親制度について」 そ […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 MatsuoHarunobu 郷原つつじ保育園 【保育園】 12月のできごと 2022年(令和4年)12月 クリスマスの季節がやってきました。 この日は、保育園でウィンターパーティー!! クリスマスのお話を聞き楽しく踊って、サンタさんからプレゼント。 幸せの「ハッピーメリークリスマスタイム」になり […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【フォーラム】里親制度について 2023年(令和5年)2月 「里親制度と考える地域の子育て支援フォーラム」開催します。 子供が生まれて初めて経験する「家族」という小さな社会をどう守り育てていくか? いっしょに考えていきたいと思っています。 202302 […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【懇談】長野県会副議長との懇談 2023年(令和5年)1月 一般財団長野県児童福祉施設連盟会長として「これからの社会的養護に向けて」髙島陽子長野県会副議長と懇談をしてきました。 3月までに連盟から発行される「kids home」に掲載されます。 子育て […]
2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 MatsuoHarunobu 郷原つつじ保育園 【保育園】11月のできごと 2022年(令和4年)11月 11月は全国火災予防週間です。 塩尻市消防署にご協力いただき、保育園職員・園児で歩いて見学とお話を聞きに行きました。 消防車を近くで見たり、サイレンの音を聞いて、大きな車にビックリしている様 […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【挨拶】 あけましておめでとうございます。 2023年(令和5年) 新年あけましておめでとうございます。 旧年中はご協力いただき誠にありがとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。