2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月18日 MatsuoHarunobu 未分類 【保育園】 5月のできごと 2022年(令和4年) 5月に入り、子どもたちも少しずつ保育園に慣れてきました。 新しい車に乗って近くの公園に行ったり、園内で手作りおもちゃで遊んだり活動が増えてきました。 よく遊び、よく食べ、よく寝る「元気な子」を目指 […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【交流】松代福祉寮、興望館沓掛学窓より 2022年(令和4年)7月 同じ長野県児童福施設連盟の児童養護施設が見学に訪れました。 地域に向けた施設多機能化に向けて、情報交換・懇談をしながら交流を深めました。 これからも連盟の研修制度や横のつながりを大切にしながら […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月18日 MatsuoHarunobu 郷原つつじ保育園 【保育園】 4月のできごと 2022年(令和4年) 4月、郷原つつじ保育園は2年目を迎えました。 入園式は新しいお友達14名と顔合わせをしてスタートすることができました。 この日は近くにある公園に出かけ、桜とチューリップ綺麗に咲いているところを見て […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 「大会」 第55回長野県児童福祉施設大会 2022年(令和4年)6月 伊那県民文化会館小ホールにて第55回長野県児童福祉施設大会が開催されました。 感染防止の観点から参加人数を制限して内容を変更した形になりました。(後日会員用に録画配信されます。)ご講演は『全国 […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 MatsuoHarunobu 行事報告 【地域交流】「環境の日」諏訪湖ロータリークラブといっしょに 2022年(令和4年) 諏訪湖ロータークラブ様からお誘いを受けて、数名の児童と「環境の日」諏訪湖一斉清掃に参加しました。 当日は朝から各地区で清掃活動が行われ、子どもたちにとっても「見る」「やる」「関わる」「感じる」よい […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 MatsuoHarunobu 行事報告 【GW】静かめだけど、やっぱり遊びたいゴールデンウィーク! 2022年(令和4年)」5月 GW コロナ禍2年目のGW. 各グループ、日程・天気をにらみながら、感染予防をしっかりして「その中でできる楽しいこと。」を やってみました。 やはり外遊びは気持ちがいいですね。そろそろ畑の準 […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【ご協力】国際ソロプチミスト諏訪様、タイガーマスク様 令和4年4月 入学、新生活がスタートしました。 国際ソロプチミスト諏訪様よりグループホーム用乾燥機1台、またタイガーマスクよりメッセージと新生活の準備のための協力をいただきました。 コロナ禍で自粛・休校が長期化し、施設の […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 MatsuoHarunobu 郷原つつじ保育園 【保育日誌】第1回郷原つつじ保育園卒園式 令和4年3月 青空の下、第1回郷原つつじ保育園卒園式が行われました。 新型コロナ感染症の状況を踏まえ、限定・縮小した形で実施しました。 今日の日まで保育園スタッフは写真選び、映像編集、式典デコレートなど、みんなで協力して […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【学園日記】卒業進級お祝いの会 令和4年3月 春の日差しが入る古い体育館。この日「つつじが丘学園卒業進級お祝いの会」が開かれました。 高校3年生が卒業と同時に進学・就職に道を歩み始めます。1年間子どもたち・スタッフの皆さんコロナに負けず頑張りました! […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 MatsuoHarunobu つつじが丘学園 【春の休日】 ちょとだけアウトドア 2022年(令和4年)3月 気温も暖かくなり外に出たくなるこの頃… そこはさすが子どもたち!時間を忘れ自然の玉手箱で自由に遊んでいました。(木登りもできるようになりました。) 何もないところで遊ぶっていいかも?この春休み […]