2025年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【けんしゅう】諏訪地区校長会と… 2025(令和7)年7月 諏訪地区校長会中学校部会にみなさん ~ようこそ丘の上の学園へ~ このような機会は初めてで前からとても楽しみにしていました。 地域の教育と養育がつながることで、地域の子どもたちが安定します。 より […]
2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【おしらせ】7月12日講演会のお知らせ 2025年(令和7年)6月 7月12日(土)19時~12時 岡谷市諏訪湖ハイツにて{CAPSすわ主催} 園長の講演会があります。 ご希望の方々はお申し込みをどうぞ
2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【たいかい】第58回長野県児童福祉施設大会 2025年(令和7年)6月 第58回長野県児童福祉施設大会、令和7年度連盟総会が佐久市にて行われました。 ご協力いただいた皆様のおかげで無事終えることができました。ありがとうございました。(来年度松本市の予定…また再会し […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 matsuoharunobu 未分類 【かつどう】週末の地域活動 2025年(令和7年)6月 天気が良く、活動日和になってきました。 この週末は、地域の清掃、サツマイモ植え、JA信州諏訪の方と学園花壇整備、地域スポーツクラブ送迎など、朝からタイトなスケジュール、 事前に子どもたちの希望 […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【こうほう】第58回長野県児童福祉施設大会 2025年(令和7年)6月 第58回長野県児童福祉施設大会 令和7年6月26日(木)13時30分~16時00分(受付12時45分~) 佐久市佐久平交流センター で開催します。 日本福祉大学原田学長より「地域共生社会の創造 […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【おはなし】4月13日(日)講演会のお知らせ 2025年(令和7年)4月 4月12日(土)講演会があります。 当日参加も受け付けます。 よろしくお願いします。
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年2月1日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【まなび】大学にて「里親について」 2025年(令和7年)1月 かれこれ14年目になりますが、学園長が信州豊南短期大学「社会的養護Ⅱ」の授業を担当しています。 今回2週にわたり、「里親さん」「児相職員・つつじが丘学園里親専門相談員」から実際の活動についてお […]
2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月23日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【学び】第77回全国児童養護施設長研究協議会(石川大会) 2024年(令和6年)10月 第77回全国児童養護施設長研究協議会(石川大会)が開催され全国から約700名が集まりました。 本研修ではつつじ職員が資生堂海外研修(NZ)を代表して「子ども福祉と文化」について発表しました。 […]
2024年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【けんこう】サッカークラブにて 2024年(令和6年)9月 地元サッカークラブに入っている学童さん。 大会で準優勝してメダルを持って帰ってきました。 よほど嬉しかったのでしょう。 その日と翌日続けて園長先生に「見て!」と全く同じことを言って来るくらいで […]
2024年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年11月23日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【イベント】夏休み⑤「キャンプ編」 2024年(令和6年)夏休み 県内とある湖の近くに、希望するグループで1泊2日のキャンプに行きました。 みんなでミッションを考え、薪割り、火おこし、SUPなど…自然の中で楽しい体験ができました。 最後に職員にお土産をあ […]