2025年10月16日 / 最終更新日時 : 2025年10月16日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【研修】QPIミーティング 2025年(令和7年)10月 こどもの権利擁護と里親推進のため各団体参加して、QPI(Quality Parenting Initiative)ミーティングが開催されました。 事例発表は「児童家庭支援センターつつじ」より […]
2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【講座】チャイルドライン受け手養成講座 2025年(令和7年)9月 「チャイルドライン受け手養成講座(こどもの心の受け止め方)」に協力しています。 虐待相談件数225,509(2024年度児童相談所における対応件数) 子ども自殺数 529名(2024年度) […]
2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【地域】地域から学ぶシリーズ 2025年(令和7年)9月 毎年、金原養蜂さんからおいしいハチミツ🍯が届けられて、お肉料理、デザートなどに使っています。 今回、もっとハチミツ・ミツバチに興味を持ってほしいとの思いから勉強会を開きました。 講師は金原さん […]
2025年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月6日 matsuoharunobu 未分類 【体験】ジャガイモ掘り 2025年(令和7年)8月 地域の畑で丹精込めて野菜を作っている元町会議員の方がいます。 毎年この時期(4年目)声をかけていただき、希望する子どもたちで「ジャガイモ掘り」を体験しています。 「鍬にさすなよ、下から掘ってね […]
2025年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【研修】諏訪地区校長会と… 2025(令和7)年7月 諏訪地区校長会中学校部会にみなさん ~ようこそ丘の上の学園へ~ このような機会は初めてで前からとても楽しみにしていました。 地域の教育と養育がつながることで、地域の子どもたちが安定します。 より […]
2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【情報】7月12日講演会のお知らせ 2025年(令和7年)6月 7月12日(土)19時~12時 岡谷市諏訪湖ハイツにて{CAPSすわ主催} 園長の講演会があります。 ご希望の方々はお申し込みをどうぞ
2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【広報】第58回長野県児童福祉施設大会 2025年(令和7年)6月 第58回長野県児童福祉施設大会、令和7年度連盟総会が佐久市にて行われました。 ご協力いただいた皆様のおかげで無事終えることができました。ありがとうございました。(来年度松本市の予定…また再会し […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 matsuoharunobu 未分類 【活動】週末の地域活動 2025年(令和7年)6月 天気が良く、活動日和になってきました。 この週末は、地域の清掃、サツマイモ植え、JA信州諏訪の方と学園花壇整備、地域スポーツクラブ送迎など、朝からタイトなスケジュール、 事前に子どもたちの希望 […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【広報】第58回長野県児童福祉施設大会 2025年(令和7年)6月 第58回長野県児童福祉施設大会 令和7年6月26日(木)13時30分~16時00分(受付12時45分~) 佐久市佐久平交流センター で開催します。 日本福祉大学原田学長より「地域共生社会の創造 […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 matsuoharunobu つつじが丘学園 【おはなし】4月13日(日)講演会のお知らせ 2025年(令和7年)4月 4月12日(土)講演会があります。 当日参加も受け付けます。 よろしくお願いします。